【テキスト-01.1】名詞と代名詞(1)

英文法において、押さえておくべきポイントは次の2点のみです。

【今日のポイント】

□ 名詞が文中で果たす役割

□ 可算名詞と不可算名詞

□ その他:集合名詞、固有名詞…など


【名詞が文中で果たす役割】

名詞は、英文中で、S(主語), O(目的語), C(補語)になる。


【可算名詞と不可算名詞】

不可算名詞とは、英文法上数えることのできない(=複数形にできない)名詞のこと。

1匹の犬、2人の来客、3冊の本…など、感覚的に考えると名詞は数えられるものと思えるが、複数形にできない数えられない名詞(=不可算名詞)が入試やTOEICでは狙われる。

・advice : 「助言」

・furniture : 「家具」

・homework : 「宿題」

・information : 「情報」

・knowledge : 「知識」

・news : 「ニュース」

・money : 「お金」 …などなど。


これら基本的な演習問題は、次の参考書を参照されたい‼

0コメント

  • 1000 / 1000

未「知」の世界

学校で教えてくれない基本的な英文法・語法 「知らないと損をする」…生活の豆知識 読書録 / 備忘録